過去ログ塾 ミラー ここの他に、NAMAZU全文検索で過去ログを検索できます。

過去ログ:
条件 表示
>灯理さん、ありがとうございました キルドンム - 2008/10/01(Wed)00:04 No.7155
 前にご教示いただいていた『トゥルー・ロマンス』、ようやくDVDを見つけ、観ることができました。『トゥルー・ラヴ』というのもありましたので、一瞬、「どっちだったかな?」と迷いましたが、両方借りればよいことに気づき、二晩つづけて看た次第(後者は英国物で、どちらかといえばこちらの方が好み。あっ、ビデオ屋のシーンがありましたよ)。『トゥルー・ロマンス』の方も、いやカルト映画の醍醐味をしっかりと堪能いたしました。ただ、あちらの漫画屋の描写については、閉店後の場面でしたのでまだ雰囲気をつかむのには少し足りないようにも…(汗)。
藤井は・・・ 波浪規定 - 2008/09/30(Tue)23:29 No.7154
>キルドンムさん、ありがとうございます。
藤井はあれでも大蔵省出身ですからねえ。どんな秀才でも、専門外は頓珍漢なことを言う見本というか。
長妻センセイ 波浪規定 - 2008/09/30(Tue)23:20 No.7153
年金オタクの長妻センセイは、民主党が政権をとったら官邸主導で予算作りと言っているが、簡単にはいかないよ。
財務官僚の財政統帥権意識は想像以上のものがある。本気でやるなら、主計局を分離し、さらに財務省の紐付き官僚はすべて排除しなければならない。
それだけでも内閣を一つ潰すよ。(笑)
公明党とは連立解消を 波浪規定 - 2008/09/30(Tue)23:04 No.7152
>北の狼さん、ありがとうございます。
創価の支え棒なんかあてにしているからうまくいかないのです。
タックスペイヤーではなく、タックスイーターです。
あの連中は自分たちの利権さえ守れれば、共産党とでもくっつきます。
あらら 荒間 宗太郎 - 2008/09/30(Tue)21:35 No.7151
石工組合でしたか...なるほどな。
そういえば、野村証券はネギ背負って飛び込んだらしいねあそこに...
>荒間さん 灯理 - 2008/09/30(Tue)21:30 No.7150
反対したのは共和党です。
大体、米保守派は金融資本への嫌悪感が強い。
口に出してこそ言わないけど「あのユダヤ人どもが・・」と思ってます。
民主党も反対に回りましたが、共和党議員より反対者は少なかった・・こちらはその「ユダヤ人ども」に支えられているからです。
どこの国の民主党というものは 荒間 宗太郎 - 2008/09/30(Tue)20:39 No.7149
リベラルとは馬鹿の名称のようだね
人災 灯理 - 2008/09/30(Tue)19:58 No.7148
米下院が金融安定化法案を否決したそうです。
ブッシュ政権は修正の上、再提出の構えですが、当然その内容はより、腰のひけたものになるでしょう。それでは市場の不安はぬぐえません。
繰り返しになりますが、今、総選挙などとんでもない。
米が新政権に切り替わり、具体的施策を打ち出すまで・・ああ、完全にtoo lateだわ・・何が起こるかわからないんですから。

それにしても米下院って・・バカだとは思ってましたがまさか、これほどとは。
これってパラシュートのベルトを自らはずすようなものです。そして、穴の空いたパラシュートに代えようと・・何考えてるのかしら?
藤×○久氏のカイセツ(適当な漢字を当てはめよ) キルドンム - 2008/09/30(Tue)16:07 No.7147
波浪さん、おおきにです^^
しかし、ものすごい電波を飛ばしている人だなあ。いまさらベルツを持ち出すのもどうかと思うが、「太平洋岸にずっと(薩摩に至るまで)アイヌがいる」ですか…。十三湖の辺りにはいなかったことになりますね(笑)。
 『三国志物語』という小説があり、その中に「倭人伝」があるそうだ(笑)。悪いことはいわない、我が国の国会議員の知的水準をすこしでも上げるよう早急に手を打つ必要がある。勿論、中山さんも含めてね^^
数字 北の狼 - 2008/09/30(Tue)01:00 No.7146

麻生内閣支持率48%
中山国交相は、即座に辞任すべき48% 辞任すべきではない45%
自民党支持37.4% 民主党支持22.8%

・・・いずれにしても、公明党は、創価学会の宗教法人としての許認可権を握る東京都の議会選挙と、某在日インチキ独裁者の権威と地位が何より大事。反創価でならす石原慎太郎が知事である間は、創価=公明党は都議会を掌握しておらねばならず、ましてや、某在日インチキ独裁者が国会に招致という事態にでもなれば太田代表の首のひとつどころではすまなくなります。
何が政教分離だ、ちゃんちゃら可笑しい。

もっとも、かつて、自民・さきがけが求めた池田大作の国会招致を国会を「実力」で封鎖して阻止したのが、小沢が代表をつとめていた新進党なのですから、皮肉なものです。

小沢のアタマには、選挙の椅子取りゲームしかありませんよ。
民主が次期衆院選で勝利して小沢内閣が誕生しても、半年ももたないでしょう。そもそも小沢にその気がないのですから。小沢が民主党党首に無投票で再選できたのも、民主党議員が皆そのことを承知しているからこそです。

つまり、小沢で総選挙勝利→政権獲得→小沢がすぐに退陣→次は「俺」が総理
と、菅、鳩山、岡田、前原等は「獲らぬ狸の皮算用」「独善」で一致しているからこそ、選挙にだけは強い小沢を無投票で党首に再選させたのです。そういう方向に誘導したのが小沢の戦略だったのいうのであれば見事と言えますが、しかし政策の裏付けがない以上、政治家として「姑息」「浅はか」との誹りは免れないでしょう。

他方で、麻生内閣が短命に終わることだけは確かでしょう。
与党の自公で衆院の3分の2以上を占めているというのに、在日傀儡政党のいうなりになって任期満了前に解散しようというオオボケなのですから。公明党のひも付き総理ですから、仕方がないのでしょうけど。
しかし、自公連立で目先の政権医維持・利権確保しかアタマにない連中とはいえ、せめて(常識として、任期満了後の解散を主張していた)古賀や森がもう少し粘り腰をみせてくれるかと思いきや、公明党に恫喝されるや、あっというまに早期解散に同意してしまったのには、さすがにちょっと驚きました。まさに、犬や豚なりに面目躍如、といったところなのでしょう。

やはり、今の日本において小泉は稀有の政治家だったと思います。
日本国の借金を減額しなければ日本は滅びるが、そうはさせじ、
との、常識的な、あまりに常識的な政策に命をはり、国民の圧倒的な支持をえることに遂に成功した政治家だったのですから。

在日のマスコミ、メディア、企業、政治家、官僚、宗教家にとって、日本が没落することは痛痒どころか快感である、否日本の没落こそが在日の目的である、ということを日本人ははやく深く納得することです。
なのに、「中国と韓国は日本にとって重要なパートナー」と国連で強調して悦に入っているのですから、こういう馬鹿な総理には、民主党や在日ではないですが、速やかな退陣を望むばかりです。
藤井は日教組を擁護 波浪規定 - 2008/09/29(Mon)23:23 No.7145
「日教組をぶっ壊せ」は偏った考えとぬかしとっとが、偏っているのはお前だぞ。
日教組は偏っていないのか?
興石がそんなに大事か?
金丸と山教祖がつるんでいたように、おまえも教祖とつるんでいるのか?
藤井の言う人類学の本は 波浪規定 - 2008/09/29(Mon)23:03 No.7144
アイヌ、タミル人、オーストラリア先住民、ポリネシア人の写真を並べて「古層白人」と説明書きしているよ。(笑)
藤井は若いときに、たまたま読んだのだろうが、今の人類学の本では過去の過ちになっているよ。
うぇっぶ論考() 荒間 宗太郎 - 2008/09/28(Sun)20:17 No.7143
日教組は正式には「職員組合」といって一般の労働組合とは異なるという建前になっている。
労働者の権利と言うことになると日教組は解体しなければならなくなるのにな(笑)
元鳥取知事 波浪規定 - 2008/09/28(Sun)20:13 No.7142
読売に片山善博のコメントが載っていた。
・・・『組合をぶっ壊せ』というのは、労働者の権利をないがしろにした発言だ。
おい片山、ぶっ壊せと言ったのは日教組だぞ。一般の労組のことではないぞ。日教組の悪行をみとめるのか?
やはり人権弾圧法賛成の方は言うことが違うな。
やはり 波浪規定 - 2008/09/28(Sun)19:51 No.7141
オホーツク文化の消滅は、道東の場合は9世紀頃からトビニタイ文化(海浜生活から、内陸の川沿いに居住地が変わる)に変化して、13世紀頃に消える形になりましたから、他といろいろ違うのでしょうね。

- LightBoard -