脱ゴーマニズム宣言裁判を楽しむ会議室
1998/04/04(14:25) from 130.158.104.180
作成者 :あれく(QYZ04726@niftyserve.or.jp)
Re:吉田証言について
こんにちわ、悟のぱぱさん。あれくです。
なかなか長くなってきたので重要と思われる点だけをあげます。
改行位置も変更しています。不足だと思われたら遠慮無く申し出てください。


>裁判や歴史の事実の認定方法としての証言や、物証、書証が、「そこに吉田氏がいなかったと証明できない」ということだけで事実、或いは決定的な証拠として認定されるでしょうか?

いえ、決定証拠にはなりません。ただ、吉田証言が何らかの事実を含む「可能性が残される」だけです。これは私の考え方なので上杉氏とは違うかもしれませんが。秦教授の調査はそれに矛盾していますが、その調査が完璧であったかは疑問が残ります。ですので、現時点としてはかなり苦しいと認めざるを言わざるを得ませんが、考察の余地は残ってると考えています。(私も直接吉田氏とお話したわけではないので手応えが全く分からないですから)


>うーん、これもどうでしょう?秦教授の調査結果では「その日時にそれが起こっていない」ではなく、「そのようなことはここではなかった」というものですからね。吉田氏の発言は場所をぼかすためでなくては、秦教授に対する反論にはなり得ない。

これも同様に秦教授の調査に何らかの問題があったらの場合です。もう少し調べる必要があると思います。


>いえ、それは違うと思います。まず、この証言は日本軍側の唯一の軍命令による奴隷狩りの証言です。
>前にも述べましたが、これが事実であるとすると、日本はとんでもない性犯罪国家であり、当然謝罪しなければいけないからです。広義の強制や、それ以外の証言など消し飛んでしまうほど重大な意味を持つわけですから、この証言がウソとは言えないというスタンスをとるならば、或いは事実である可能性があるならば、徹底的に検証するべきです。
>「様々な資料に当たり自分なりの見解を持つ事が重要だという点」はまったくおっしゃる通りですね。まあ、その中でも吉田証言は内容的に重要度が比較にならないと私は思っているということです。

私はあんまり「日本が…」とか思わない性質なので……。悟のぱぱさんが「これが事実であるとすれば……」と言うのは現在の日本と韓国の関係におけるお話であると思いますが、そう言った思惑を入れて歴史を考えてしまうのはどうかな?と言う事です。「日本が性犯罪国家だ」とレッテルを貼るのが歴史の仕事ではないと思います。(それは政治家のしかも下衆の政治家の売名行為でしょう)もしも、他方面からの強制連行の事実が確定すればそれはそれで「謝罪」しなくてはいけませんしね。確かに吉田証言は旧日本軍側の証言として唯一のものであり、これが事実であるとすると少なくとも韓国における強制連行の有無ははっきりするでしょうから。ですから、悟のぱぱさんがそれに集中したければそれを止めるものではありません。ただ、色々な方面からの研究も進んでいるのでなるべく多角的に見たいと言うのが私の思いです。政治的スタンスは私にもありますが、長くなるし、本題からずれるので触れません。


>これはおっしゃる意味がよく分かりません。私が申し上げたのは、単に、日本という国が今言われているような性犯罪国家でなかったら「セックススレイブを持つ国日本」という汚名を返上し、国際信用の回復を当然図るべきだということですが。国際社会では当然の事です。どうしてそれがイデオロギーとつながるのでしょうか?

それはイデオロギーそのものだからです(^^;)。イデオロギーと言うのは「(1)人間の行動の基本となる、根本的なものの考え。観念形態。(2)政治、社会に関する基本的な考え。思想傾向。(国語大辞典(新装版)小学館)」とあります。国際信用の回復を図るのは常識、と言うのは悟のぱぱさんの「政治、社会に関する基本的な考え」であろうと思います。国家概念を持ち出した時点でイデオロギーなんです。歴史研究になじまない、と思います。

それを考える事がいけないという訳ではありません。ただ、それは政治の話ですから、歴史の話とごっちゃにしてほしくないな〜と言うだけです。


>それと、自由主義史観はむしろイデオロギーを排除して歴史の検証をしようというスタンスだと思っていましたが、私の認識は間違いでしょうか?「教科書が教えない歴史」シリーズも非常に検証を重視しており、イデオロギーのにおいなど感じませんが?あれくさんの感想では、どの史観がイデオロギーを排除して歴史を検証しようとしている史観なのでしょうか?

ところが要するに自由主義史観と言うものは、「東京裁判的」イデオロギーを排除しようとして「反東京裁判的」イデオロギーを導入したに過ぎないと思っています。極端が極端に移っただけと言うのが印象です。前にも書きましたが「反日日本人」「自虐史観」「腐れサヨク」「亡国の徒」「憂国の士」「日本を誇る」……これらはすべて本質的に歴史と関係しない思想的な問題ですからイデオロギーなんです。それらの言葉をちりばめた歴史書(?)がイデオロギーを排除した歴史と言われても賛成できません。それから、検証を重視されているとの事ですが、どうでしょう?結構資料の集め方が作為的で公平では無い気がします。年末から年始にかけての「ゴーマニズム宣言」は南京大虐殺について検証していましたがとてもじゃないけど冷静に多角的に検証しているとは言い難いでしょう(してたら8ページ程度で終るわけもないし)。

別人さんの書込みも参照にしてみてください。

しかるに何がイデオロギーの無い史観かと言うとそんなものは存在しないのではと思います。「史観」と言う言葉には主観が含まれますから、そもそもイデオロギーが入りこんでいるわけですし、人間が人間である以上主観を入れずに物事を見るなんて不可能です。

だからと言ってごてごてに主観を入れてしまうことが良いかと言うとそうでは無い気がします。「歴史の史実」を見るときはなるべく多くの資料にあたり、なるべく主観を排除して、なるべく多角的に、なるべく冷静に見て判断し、出てきた結果を検証するのが良いと思います。それによるごくわずかな主観による差違が「史観」として生まれてくると思うのですが、どうでしょう。

ですので、本当に史実を見つめたいと思えば「悟のぱぱ史観」を自分で持つ事が一番重要だと思います。私も「あれく史観」を持ちたくてごそごそ暇を見つけては調べ物をしています。特に思い入れのある史観はありません。(絶対中立ではないでしょうけど司馬史観は結構好き(^^))


ではでは


前の発言へ 次の発言へ List Index