脱ゴーマニズム宣言裁判を楽しむ会議室 |
---|
1998/04/20(11:25) from 130.158.104.180 |
作成者 :あれく(QYZ04726@niftyserve.or.jp) |
Re: スグルさんへお返事 |
スグルさんこんにちわ、あれくです。
>「強制連行アリ派」の人達の中にはよく「木をみて森をみない論」と言って、その1本の木にしがみ付いて(笑)未だにスマラン事件を引き合いに「軍による強制連行」を主張している人が多く、あれくさんはそういう人達とは違うのかと思ったのですが、上の(4/19)悟のぱぱさんへの反論を見て、あれくさんの立場がよくわからなくなりました。「スマラン事件にケリを着けなくては『軍が強制連行による慰安所を認めていなかった』とする根拠にはなり得ない」と、日本に疑いを持たれるのは勝手ですが、既に国家間で解決済みの事件を根拠に「強制連行説」を語る姿勢が全く理解できません。それはやはり日本に対する偏見としか思えません。 はい、こういう事実があったことを認めることが目的です。つまり、当時軍にこのような「強制連行を不問にした(閉鎖はしました)」事実が存在し得た一つの証拠ではないかと言うことです。返せば、「強制連行が他でも行われた可能性を示唆する」ものです。見方の問題であり、偏っている偏っていないは問題ではないと思いますが如何でしょうか?(法的な)ケリはついていると思います。ただ、どうして当時日本軍は関係者を処罰しなかったのか?それをどのようにお考えでしょうか?
すいません私は文章の通りとりました。白馬事件は「日本軍が奴隷的に慰安婦を拘束した例」であるとしたわけです。この点はお詫びします。スグルさんは軍命令についてこだわっておられますが、「軍の不作為」は問題ではないのでしょうか?その点をお聞かせ願えますか?
なるほど、分かりました。しかし慰安婦問題は法的な問題にとどまっていないと思います。歴史上の問題であるとも思いますが如何ですか?歴史的にあったのか?無かったのか?これがはっきりすれば法的問題もかなりスムーズになると思います。従いまして私は歴史的に従軍慰安婦問題を見つめ、その上で法的な議論の上に持っていきたいと思います。歴史問題の判定におきましてにおいて日本国憲法を根拠とした例は私は知りません。その点をご理解ください。
この場合スグルさんは「確証」としての証拠として証言を考えておられますね。もしそうならばスグルさんのおっしゃることはそのとおりだと思います。しかし、私の言いたい証拠とは広く「事実を示唆するもの」として考えております。その点から見て、証拠となりうるでしょうか?どうでしょうか?拘禁状態における証言はすべてデタラメでしょうか?
この点につきましては私は問題にしておりませんので、言及を控えさせていただきます。ただ、藤岡氏や西尾氏の面々も結構いいかげんなことをおっしゃっているとききます。(別人さんからもご指摘がありましたね)その責任についてはどのようにお考えですか?
信憑性が無いとおっしゃいますがそれはどのような根拠によるものでしょうか?ですので、私の申し上げたいことはどの部分が何故に信憑性が無いのかお教え願いたいと言うものです。拘禁状態の証言が信用にならないのなら、その理由を証拠を証拠をあげて説明いただきたいと言うものです(法的なものではなくて)。鈴木氏の証言ではありませんが、当時の中国の戦犯管制所は証言に虚偽が入るほど厳しい環境でなかったと思います。(この点は悟のぱぱさんのレスの最後の方をご覧ください)法的根拠はともかく、スグルさんの率直な感想を聞きたいのですがいかがでしょうか?
無意味なイメージ操作かどうかは主観の問題ですので言及は控えたいと思います。ただ、研究は少しずつ進んでいると思います。
|
前の発言へ 次の発言へ List Index |