脱ゴーマニズム宣言裁判を楽しむ会議室
1998/04/24(12:18) from 130.158.104.180
作成者 :あれく(QYZ04726@niftyserve.or.jp)
Re: そろそろ歴史的考察ではムリがあるのでは・・・。
スグルさん、こんにちわ、あれくです。

>あれくさんは歴史的考察と言ってますけど、あれくさんが持ち上げている吉見理論は法的考察が遥かに大きいですよ。しかも最初から推測で日本を犯罪者扱いしている上、断定形を前提とした理論ですよ。

私は別に断定はしていませんよ。思うとか憶測と言うのは断定を前提とした表現なのでしょうか?それから考察をしているのは確定したと認められる事実に対してで、考察はその範囲内においての話で、直接的証拠が無い限り「憶測」です。白馬事件も確定している事実に対して所感を述べたまでで、断定したわけではありません。別に吉見教授の事は個人的には存じ上げていないのですが、「あり派」の立場から、そのように受け取られる表現もあるのでしょう。重要なことはそこから「事実」とそれによる「憶測」を分けて、事実だけを持って自分の考えをまとめる事だと思います。


>こう思うのは別にいいんですが、あれくさんが認めている通り、これは「推測」です。大体「一緒だったらどうなるか?」なんて言う偏見を前提にして問題の核にされて犯罪者扱いされたら訴えられる側(日本)がたまったもんじゃないんですがね…。まあそれは裁判の現実かもしれませんが。

たまったものではない、とかそういう政治イデオロギー観点を歴史考察に持ち込むことをしていないだけです。結果日本はたまったものではないかも知れませんが、安易に否定しては元慰安婦の方はたまったものではありません。こういう考えは、歴史考察、事実とは本質的に関係ありませんから、加味せずに考えるべきだと思いました。


>まずあれくさんの論で話を進めると、他の国でも強制連行があった事を証明しなくてはなりません。あれくさんの論はあくまで「可能性」を言ってるだけなんですよね。それにそもそも軍規違反の、しかも裁判も行われ国家間で決着済みの1事件を引き合いに「朝鮮慰安婦20万人強制連行説」へと論を発展させるにはあまりに根拠が薄いのではと言わざるを得ません。
>「強制連行アリ派」は(上杉氏も言ってましたが)、よく「1点を否定して全体を否定する論はいけない」と言いますが、あれくさんや吉見教授のように、たった1点を果てしなく拡大していく論理はそれ以上に危険ですよ。

この点はご指摘の通りで、私はそれを前提としてお話しております。根拠は薄いです。むしろ根拠と言うもおこがましいと思います。別にそれを信じろとかそれを強要したわけではないです。そういう考え方もありますよと言う事です。別の視点からうがってみること自体が悪いこととは思いません。ただ、スグルさんもご指摘の通り断定的に使われるのは避けられるべきで、その点不振なありましたら申し訳なく思います。


>「歴史的見地」という言葉だけでは結局のところ邪馬台国論争みたいに仮説・憶測しか生まれないですよ。こんな解釈もある、あんな解釈もある、この証言は何等かの事実を有している可能性がある、でもあの証言も何等かの事実を有している可能性があるかも…これではひたすら恣意的な論のなすり合いになってしまうし、話が進まないと思うんですが。

まず歴史論争においてはこのご指摘の点をしっかり認識しておくことが重要だと思います。従軍慰安婦問題は現在においてまだまだ証拠が少なくて、断定できる状態ではないと言うことです。考察が出来たとしても「憶測」「可能性の話」しかできないと言うことです。
これは政治的問題とは本質的に関係なく、結論を急ぐべきではない、と言うことを強調したいと思いました。


>はい、別人さんからインドネシアの慰安婦2万2千人の話がありましたね。この場合は僕は藤岡氏の論を鵜呑みにしていたわけですが、この点は不注意でした。もし間違いなら藤岡氏はトリックを使ってた事になるし、責任がありますね。イメージ操作にもなるでしょう。「藤岡氏や西尾氏の面々」のいい加減なこととはどんなものでしょうか。この他になにかあったら教えてください。僕はその他に姑息なトリックを使っていた例を知りませんので。

例を悟のぱぱさんのレスに2つほどあげておきました。よろしくご批判お願いします。


>法的根拠なしに慰安婦問題は語れないと思うんですが。ファクトとして認められなければ何言ったって無意味でしょ。「世界」の供述書に信憑性があるかは検証の必要があるでしょう。しかし「世界」に検証する気があるかは疑問ですが。(できれば事実関係を証明してから載せて欲しかった。)

現時点におきましては無理です。まず、事実の洗い出しからはじめないといけないと思うのですが、その点において万人に納得をしていただけるような証拠はないと思うし、だからといってなかったと断定できるほどまっさらでも無い。この点を良く踏まえておくべきだと申し上げています。法的根拠と申しますが、ある事象があった、無かったかは純粋に歴史問題です。国際問題と絡んで出てきたことは認めますが、歴史問題に絡めるべきではなく、純粋に歴史問題から言えることを法的に解釈する、とする立場が必要と思います。

スグルさんはスグルさんでご自分の見解を大事になされば良いと思います。ただ、大事にしつつも他の意見を参考にしてご自分の説を膨らませておけば良いと思います。今のところ歴史的考察においてはそれ以上は出来ないと思っています。

大まかな事実認識におきましてはスグルさんと同じですので、レスが短くなりましたがこの辺で。


ではでは!


前の発言へ 次の発言へ List Index